21世紀型情報システムを考える-20世紀からの決別ー研究会 研究会 2012年度 研究会/講演会

【第21回 21世紀型情報システムを考える~価値あるIT化の切り札「要求開発」】

<第21回> 21世紀型情報システムを考える -20世紀型アプローチからいかに決別するか- 研究会
<テーマ> 中堅中小企業(SMB)の価値あるIT化を目指して
<講 師> 平山 武司  株式会社ニッポンダイナミックシステムズ  代表取締役社長
2012年3月14日(水)16:00~ / 於:市ヶ谷・アーク情報システム

■お申込み先はこちら ↓↓↓
https://b-p-i-a.com/wordpress/attend/21cntinfosys/attend-21.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経営とITが密接に関わる時代において、ITの構想や企画はどうある
べきか、ベンダー任せではなく、エンドユーザーへのヒアリングを
まとめるだけでもない、新たなアプローチが必要だ。

そうしたことを追求してきた匠BusinessPlace 萩本順三氏(BPIA会
員)が開発した方法論「要求開発」を、本研究会では過去2回にわ
たって取り上げてきた。
※萩本氏の講演記録(https://b-p-i-a.com/wordpress/?p=437)

今回は、萩本氏の方法論を利用して中堅中小企業(SMB)のIT化
を支援しているニッポンダイナミックシステムズ(NDS)社長
平山武司氏のお話いただく。 以下はその講演のアウトライン。

・・・・

大手SIerを頂点とする階層構造の業態では、SMBの価値あるIT
化は望めない。日本のSMBのIT武装化は大きく遅れており、そ
れが国際競争力の低下の一因と言われている。

ではどうするか。SMBのIT化はSMB自身が担わねばならない。
長年下請に甘んじてきたNDS社は、この課題に取り組み、お客様
に価値あるIT化を提供する切り札が「要求開発」であり、「SM
Bを元気にすれば日本は元気になる」と信じ、その一翼を担うコミ
ュニティーの形成を目指してゆこうとしている。

・・・・

「中堅中小企業(SMB)の価値あるIT化を目指して」をテーマ
に、NDS社の経営の視点も含めてお話いただく。
ふるってご参加いただきたい。

---------------------<開催概要>---------------------------

■日時: 2012年3月14日(水)
          16:00~18:00 研究会

■場所: 株式会社アーク情報システム(市ヶ谷)
     AKビル2階「大会議室」
     住所:千代田区五番町6-1
↓地図(本社ビル隣。JR市ヶ谷駅から日テレ方向に徒歩3分程)
http://www.ark-info-sys.co.jp/jp/guide/map_2.html

■講師  平山 武司 株式会社ニッポンダイナミックシステムズ
           代表取締役社長
http://www.nds-tyo.co.jp/   

■ナビゲータ:
 田口 潤 (インプレスビジネスメディア取締役)
  山田 博英(ソフタス顧問)

■定員: お申込み順に20名程度。

■お申込み先はこちら ↓↓↓
https://b-p-i-a.com/wordpress/attend/21cntinfosys/attend-21.html

------------------------------------------------------------
★ご参照(これまでの記録)

https://b-p-i-a.com/wordpress/?p=36
------------------------------------------------------------
◎第0回 基調講演「ビジネスモデルを考えるにあたって」
◎第1回「情報の海」と、行動を決定づける「フレーム」
◎第2回「情報の海」に向け、データ一元化は本当に必須か?
◎第3回 データ一元化に向け、乗り越えるべき壁は何か?
◎第4回 データ一元化に関する中間まとめと、
         日本の情報システム再構築への試論
◎第5回「情報の海」をどう解釈して行動するか、
          使う側のデシジョンメカニズムのモデルを考える
◎第6回「フレームモデル」の共通認識を図るワークショップミーティング
◎第7回「ビジネス環境が変わるのに何故情報システムは変われないのか」
       フレームモデルに基づいて議論するワークショップミーティング
◎第8回「パラダイムシフトの視点からCフレームを分析する」
◎第9回「パラダイムシフトの視点からCフレームを分析する、続編」
◎第10回 フレームモデル編の10箇条を作る、参加者全員による討議
◎臨時  年金記録管理システム問題の本質を問う
◎第11回 続)フレームモデル編の10箇条を作る
◎第12回 第3フェーズ「情報の海をどう作るか」
      ~企業情報システムの理想と現実
◎特別編 地方自治体のおけるITガバナンスのあるべき姿と、
      クラウド時代のIT人材育成
◎第14回 第3フェーズ「情報の海をどう作るか」
     ケース紹介(インプレスホールディングス)
         ~構造変革が激しいメディア産業における基幹システム構築事例
◎第15回 ケース紹介(インプレスホールディングス続編):
          業務モデルの概念化と業務プロセスへのマッピング
◎第16回 ケース紹介:シグマクシス
◎第17回 ケース紹介:これが21世紀システムだ! ~協和発酵キリンの実例
◎第18回 国内MDM(マスターデータマネジメント)ビジネス最前線!!
◎第19回 新たな価値観への経営視点の転換
◎第20回 要求開発実践への道