研究会 / 経営サロン

【研究会】

「経営」「人財」「IT」の3つを主題に、4つの研究会を設置します(実施形態は「セミナー形式」と「ワークショップ形式」のふたつ)。
受講形式は、セミナー形式を基本に、参加者に知見を与え、それが現場に活かされることを目的とし、ワークショップ形式は、会員および外部ゲストによる知見発表を元に、レポート等の成果物を出すことを目的としています。

BPIA研究会「目からウロコ~!」
 

※受講形式

「チャレンジ精神を忘れた日本人に”気づき”を与える!!」をテーマに、毎月様々な分野からゲスト講師をお招きし、視野を広げ、違った角度から物事を見るきっかけとなる刺激たっぷりの講演とディスカッションを開催。


井ノ上 美和 イメージ
ナビゲータ:井ノ上 美和

Think!
 
 

※ワークショップ形式

今期のテーマは「価値観の多様化を克服する方法は?」です。複雑化する「多様性」を乗り越えるために何をどうすべきか?

最新の哲学のテーマを基に、皆で考えていきたいと思います。


ナビゲータ:渡邉 信光

デジタルトランスフォーメーション(DX)

※受講形式

今期のテーマは「DXビジネスづくり」。この2-3年の環境変化から企業はDXの体制を整えてきた。その中で、いかにデジタルでビジネスを変える動きをしているのか。ゲスト講師の考え方と参加者の意見交換による活発な研究会を目指していく。


ナビゲータ:石田 麻琴

企業活性化
 
 

※ワークショップ形式

特徴ある経営(独自の組織運営や評価制度、雇用制度、イノベーション創生等の施策)で成功している企業の成功要因を中心に分析し日本企業を活性化するための企業のあり方や施策、働き方等について検討するという趣旨で活動している。


ナビゲータ:岡田 正志


【経営サロン】

2023年度は下記の経営サロンを設置します。

◆旭陵勉強会

外部団体との協力活動によるBPIA 倉重会長メインプレゼンを中心とした勉強会


■2023年度の勉強会一覧

さらに読み込む

■2022年度の勉強会一覧

さらに読み込む

■アーカイブ(カテゴリ別)


■アーカイブ(年別)