チャレンジ精神を忘れた日本人に”気付き”を与える!!
当研究会は2020年11月で13周年を迎えました。
※研究会発足:2007年11月より
「チャレンジ精神を忘れた日本人に”気づき”を与える!!」をテーマに、毎月様々な分野からゲスト講師をお招きし、視野を広げたり、違った角度から物事を見るきっかけとなる講演とディスカッションを開催。終了後には、交流会を毎回実施し参加者同士の交流も深めている。
007年11月に片貝システム研究所 片貝孝夫氏と元ダイヤモンド社社長 岩佐豊氏により研究会発足。
2012年より井ノ上美和がナビゲーターに加わる。
2016年に片貝氏と岩佐氏が逝去され、現在は会場となっている日本コンピュータ・ダイナミクス社の合田氏もナビゲータに加わって活動している。
■ナビゲータ

井ノ上 美和 <いのうえ みわ>
メキシコ、スペイン在住歴6年のラテン系。海外および国内企業で業務・組織改善、人財育成、マーケティング、新規プロジェクトなどのコンサルティングの他、学校や企業での講演や研修も。日経BPnet連載コラム「Miwaがゆく!超ダイバーシティのリアルな世界」は、カリフォルニアのチェリー工場でメキシコ人ワーカーと一緒に現場からの業務改善を成功させた事例紹介。スペイン語の通訳翻訳業では、ビジネス通訳のほか、フジテレビ「奇跡体験!アンビリーバボー」等メディア出演も。▶Facebook ID: miwalatina

合田 友昭 <ごうだ ともあき>
1964年12月東京都北多摩地区生まれ。中央大学商学部在学中に「コンピュータを利用した経営戦略」なるゼミを専攻し、コンピュータと出会う。「表参道勤務」に憧れて日本コンピュータ・ダイナミクス(株)でアルバイトを開始し、コンピュータをダイナミックにユースする理念に共感し社員として入社。一貫してシステム開発に従事し、システム開発部長、マネージドサービスセンタ副センター長、IT Improvement室長を経て2017年より現職。愛煙家であったが、肺気胸を患ってからきっぱりと縁をきり、東京西部を中心に里山歩きを楽しんでいる。
■運営内容
参加費:500円(交流会費込)
対象:BPIA会員及び非会員
共催:IT Media エグゼクティブ
■実施スケジュール
月1回。原則、最終週の火曜日 18:15〜20:30。12月は休会。全11回。
会場は日本コンピュータ・ダイナミクス(不動前)。
■受付中および開催済み

13-04-2021
→お申込みはこちら 【開催概要】 タイトル 全てのユーザーをデジタル社会の犯罪から守り偽装を許さないバックグラウンド認証 -DZ Security- 日時 2021年4月27日(火) 18
03-04-2021
参加者のみなさんの"目からウロコ〜" Σ('◉⌓◉’) 社会課題を解決に価値があって、手段はあと。 問題は発見することが大事で解決策は他人を頼れ 海ぶどう一つを起点にして、人と場所と商品への
01-03-2021
参加者のみなさんの"目からウロコ〜" Σ('◉⌓◉’) 分業化や専門特化が効率面で進んでいる一方、全て自分たちでやってしまうというメリットの大きさを感じました。また、全てにおいてポジティブにとらえられ
14-01-2021
『第147回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会』は講師のやむを得ない事情により、開催を中止とさせていただきます。エントリーいただいた皆様、ご参加を楽しみにしていただいた皆様には、誠に申し訳ござ
28-12-2020
参加者のみなさんの"目からウロコ〜" Σ('◉⌓◉’) ビジネスには人間力が大切であると改めて理解しました。正しく仕事をして儲けること。・知識を高める ・品性をみがく ・善悪の判断を見極める。 会社の
02-12-2020
参加者のみなさんの"目からウロコ〜" Σ('◉⌓◉’) HRTの原則は日本的でGoogle社が使用しているとは面白い HRTの原則に激しく共感しました HRTの原則は組織運営上まさにその通りと感し
29-10-2020
参加者のみなさんの"目からウロコ〜" Σ('◉⌓◉’) 考える着眼のアプローチが、すごい。 まさに企業が社会に存在する意味の固まりみたい。 僕らが、ESGだとかSDG sとか言ってる前に、
01-10-2020
参加者のみなさんの"目からウロコ〜" Σ('◉⌓◉’) 正直言うとオンラインバスツアーを勝手に需要はあるのかな?と思っていた自分が恥ずかしい。それどころか、高齢者、福祉施設、などなど。。。
28-08-2020
受付は終了しました 参加者のみなさんの"目からウロコ〜" Σ('◉⌓◉’) 「偽善の押し付けではなく、ニーズの代弁者たれ。」 当事者の声を聴く、というところ 「知ったなりの責任」 「社会を変
03-08-2020
受付は終了しました 参加者のみなさんの"目からウロコ〜" Σ('◉⌓◉’) コロナ渦で生き残るための取組。アイディア コロナ下で伸びた会社の情報 厳しい環境の中での勝ち組の秘訣 コロナ状況下
11-06-2020
※受付は終了しました この度、目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会がリスタートのお知らせです! 新型コロナウイルスの影響により、2月以降の研究会を休止(開催延期)していましたが、これまで遠方て
04-03-2020
2020/03/04 3月24日(火)予定しておりました、目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会ですが、 この度のコロナウイルスに関する影響に伴い、開催を中止させていただくこととなりました。 ご参加
25-02-2020
→→2/25(火)「目からウロコの新ビジネスモデル研究会」の実施について
31-01-2020
参加者のみなさんの”目からウロコ〜” Σ(‘◉⌓◉’)」を追加しました(2020/01/30) 参加者のみなさんの"目からウロコ〜" Σ('◉⌓◉’) 目的を達成するために手段を固定する必要はない。常
26-10-2019
※受付は終了しました 【開催概要】 日時 2019年11月19日(火) 18:15〜21:00 (17:45 受付開始) セミナー 【会場】 日本オラクル株式会社 本社 東京都港区北青山2-5-8 オ
10-10-2019
※受付は終了しました 【開催概要】 タイトル 地方創生って、ほんとのところ何なの?ー人口減少時代に人口増を達成している流山市の場合ー 日時 2019年10月29日(火) 18:00〜20:30 18:
30-09-2019
「参加者のみなさんの”目からウロコ〜” Σ(‘◉⌓◉’)」を追加しました(2019/09/30) 参加者のみなさんの"目からウロコ〜" Σ('◉⌓◉’) 今月もいっぱい"目からウロコ〜” が落ちました
01-09-2019
「参加者のみなさんの”目からウロコ〜” Σ(‘◉⌓◉’)」を追加しました(2019/09/01) 参加者のみなさんの"目からウロコ〜" Σ('◉⌓◉’) 小さな子供達がPDCAをぐるぐる回している。子
21-08-2019
「参加者のみなさんの”目からウロコ〜” Σ(‘◉⌓◉’)」を追加しました(2019/08/21) 参加者のみなさんの"目からウロコ〜" Σ('◉⌓◉’) 時間をマネジメントするだけで、様々なものが、こ
03-07-2019
※「参加者のみなさんの"目からウロコ〜" Σ('◉⌓◉’)」を追加しました(2019/07/03) 参加者のみなさんの"目からウロコ〜" Σ('◉⌓◉’) 今回は、「KISSの法則」「4F」「7秒30
05-06-2019
「参加者のみなさんの”目からウロコ〜” Σ(‘◉⌓◉’)」を追加しました(2019/06/05) 参加者のみなさんの"目からウロコ〜" Σ('◉⌓◉’) 全てを自分でする必要はない。まわりの協力を得る
05-06-2019
ギャラリーを追加しました(2019/07/04) 参加者のみなさんの"目からウロコ〜" Σ('◉⌓◉’) 渋沢さんの目的思考 → 討幕ではなく、内面から変える。行政ではなく実業家として。Howではなく
13-03-2019
ギャラリーを追加しました(2019/07/04) 【開催概要】 タイトル: ミライのServie Techはサービス産業を変えることができるのか? 日時: 2019年3月26日(火) 18:00〜20
06-03-2019
※レポート更新しました(2019/03/06) タイトル: その採用、間違ってます! 〜「大学の実力」を見抜く〜 日時: 2019年2月26日(火) 18:15-20:00 研究会 (18:00〜 受
14-01-2019
【開催概要】 タイトル: このままでは地方がダメになる! IoTを活用した公共交通活性化の可能性 日時: 2019年1月29日(火) 18:15-20:00 研究会 (18:00〜 受付) 20:00
08-11-2018
ギャラリーを追加しました(2019/07/04) 【開催概要】 タイトル: "常識"の壁をぶち壊せ! イノベーションを生み出すリアルなダイバーシティ! 日時: 2018年11月22日(木) 17:30
08-11-2018
「参加者のみなさんの”目からウロコ〜” Σ(‘◉⌓◉’)」を追加しました(2018/11/8) 参加者のみなさんの"目からウロコ〜" Σ('◉⌓◉’) コミュニティをつくる際の注意点 「囲い込みでは
30-09-2018
「参加者のみなさんの”目からウロコ〜” Σ(‘◉⌓◉’)」を追加しました(2018/10/1) 参加者のみなさんの"目からウロコ〜" Σ('◉⌓◉’) 関係の質、そのサイクルを回すための入りとして「だ
12-09-2018
「参加者のみなさんの”目からウロコ〜” Σ(‘◉⌓◉’)」を追加しました(2018/09/12) 参加者のみなさんの"目からウロコ〜" Σ('◉⌓◉’) 「持たない経営」 となりのビジネスには手をつけ
29-07-2018
「参加者のみなさんの”目からウロコ〜” Σ(‘◉⌓◉’)」を追加しました(2018/07/29) 参加者のみなさんの"目からウロコ〜" Σ('◉⌓◉’) やっぱり「同じ釜の飯」を食べないとチームになれ
03-07-2018
「参加者のみなさんの”目からウロコ〜” Σ(‘◉⌓◉’)」を追加しました(2018/07/03) 参加者のみなさんの『目からウロコ〜』 ろうや手話について、自分がほとんど知識がなかったこと 手話は、障
31-05-2018
「参加者のみなさんの”目からウロコ〜” Σ(‘◉⌓◉’)」を追加しました(2018/05/31) 参加者のみなさんの『目からウロコ〜』 投資なくして、新たなことは生まれない チャレンジできていない!
07-05-2018
※レポート更新しました(2018/05/07) タイトル: ものづくりを通じたひとづくりを、カンボジアから世界に展開するSALASUSUの挑戦 日 時: 2018年4月24日(火) 18:00〜20
02-04-2018
※レポート更新しました(2018/04/03) タイトル: 地方発信の新たな価値創造 Farm to Tableコンセプト 〜小粒IT企業の挑戦〜 日 時: 2018年3月27日(火) 18:00〜
01-03-2018
タイトル: スポーツの新しい価値観から生まれる、コーズ・リレーテッド・マーケティング 〜もうひとつのCRM〜 日 時: 2018年2月27日(火) 18:00〜20:30 18:15-19:45 研
30-01-2018
日 時: 2018年1月30日(火)18:15-20:30(受付開始18:00~) 場 所: 日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社(不動前) タイトル: イシューから始める機械学習プロジェクト
28-11-2017
日 時: 2017年11月28日(火)18:15-20:30(受付開始18:00~) 場 所: 日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社(不動前) タイトル: 日本型RPAで実現する働き方改革〜失敗
29-09-2017
【参加者の感想 & レポート】 今回は話題のパネラーが4人もいて、活発なディスカッションもあったせいか、様々な視点からたくさんのウロコが落ちたようです! ◼︎◼︎&
11-09-2017
【参加者の方の“目からウロコ!”】 PREPというフレームワークの中でスピーチを組み立てていくこと PREP Framework (Active Listeningを省略しても、PREPをもっと聞きた
28-07-2017
【参加者の方の“目からウロコ!”】 マーケティングの本はいくつか読みましたが、そんなものより参考になりました 投資する側のメリットもいろいろあるのだなぁと思いました マーケターとしての目線や物事の捉え
03-07-2017
【参加者の方の“目からウロコ!】 データの見せ方次第で、価値をさらに高められることを再認識しました。 データを保有すること(囲い込む)ではなく、解釈して意味をもたせることを価値としていること。 データ
08-06-2017
【参加者の方の“目からウロコ!”】 動線分析や棚前国府津の分析など、購入品以外でのデータ分析に力を入れているところ。 やはりビッグデータは仮説検証型で活用することでさらなるアイデア、チャンレンジが生ま
12-05-2017
【参加者の方の"目からウロコ!"】 ホームレス問題の根の深さが想像以上であった。 正式な就労への道「中間的就労」という視点。 ビジネスとホームレス対策を両立させたところ。 出口のハードルをクリアするた
13-04-2017
会員各位 お世話になっております。 第109回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会は、4月25日(火)開催です! たくさんの皆様のお越しをお待ち申し上げております。 --------------
16-03-2017
会員各位 お世話になっております。 第108回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会は、3月28日(火)開催です! たくさんの皆様のお越しをお待ち申し上げております。 --------------
07-02-2017
会員各位 お世話になっております。 第107回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会は、2月28日(火)開催です! この度は『ガイアの夜明け』でも取り上げられたスパイスアップ・ジャパンの豊田氏をお
12-01-2017
会員各位 お世話になっております。 第106回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会は、1月24日(火)開催です! 皆様のお越しをお待ち申し上げております。 -------------------
22-11-2016
会員各位 お世話になっております。 第105回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会は、11月29日(火)開催です。 お申込受付中です! 皆様のお越しをお待ち申し上げております。 --------
14-10-2016
会員各位 お世話になっております。 第104回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会は、10月25日(火)開催です! たくさんの皆様のお越しをお待ち申し上げております。 -------------
12-09-2016
会員各位 お世話になっております。 第103回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会は、9月27日(火)開催です! 皆様のお越しをお待ち申し上げております。 -------------------
27-07-2016
会員各位 お世話になっております。 第102回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会は、8月30日(火)開催です! 皆様のお越しをお待ち申し上げております。 -------------------
23-06-2016
会員各位 お世話になっております。 第101回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会は、7月26日(火)開催です! 皆様のお越しをお待ち申し上げております。 -------------------
08-06-2016
去る6月7日に行われました第100回目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会の写真を掲載いたします。
10-05-2016
各位 お世話になっております。 第100回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会が6月7日(火)に開催されます! 記念すべき第100回は、相田みつを美術館館長 相田一人氏をお招きし、ご講演いただき
09-05-2016
各位 お世話になっております。 5月24日は、第99回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会の開催です! 皆様のお越しをお待ち申し上げております。 ------------------------
07-04-2016
各位 お世話になっております。 第98回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会は、 4月26日(火)開催です! 皆様のお越しをお待ち申し上げております。 ---------------------
24-03-2016
第97回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会 日 時:2016年3月29日(火)18:15-20:30(受付開始18:00~) 場 所:日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社(不動前) タイトル
09-02-2016
各位 お世話になっております。 第96回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会は、 2月23日(火)開催です! 皆様のお越しをお待ち申し上げております。 ---------------------
06-01-2016
各位 お世話になっております。 第95回 目からウロコの「新ビジネスモデル研究会」は、 1月26日(火)開催です! 皆様のお越しをお待ち申し上げております。 ---------------------
04-11-2015
各位 お世話になっております。 次回、第94回 目からウロコの「新ビジネスモデル研究会」は、 11月24日(火)開催です! 皆様のお越しをお待ち申し上げております。 -----------------
14-10-2015
各位 お世話になっております。 10月27日(火)は、第93回 目からウロコの「新ビジネスモデル研究会」開催です! 前回より開催時間が変更となっております為、ご注意ください。 皆様のお越しをお待ち申し
15-09-2015
各位 お世話になっております。 9月29日(火)は、第92回 目からウロコの「新ビジネスモデル研究会」開催です! 皆様のお越しをお待ち申し上げております。 ----------------------
11-08-2015
BPIA会員各位 お世話になっております。 8月25日(火)は、第91回 目からウロコの「新ビジネスモデル研究会」開催です! -------------------------------------
29-06-2015
BPIA会員各位 お世話になっております。 7月28日(火)は、第90回 目からウロコの「新ビジネスモデル研究会」開催です。 今回は『大辞林』編集長を講師に招き、ご講演いただきます。 皆様是非ご参加く
09-06-2015
BPIA会員各位 お世話になっております。 第89回 目からウロコの「新ビジネスモデル研究会」(6/23)のご案内です。 今回のみ、開催場所が日本オラクル株式会社となっております。 ご注意の上、お越し
13-05-2015
経営者でもわかるデータ分析、ビッグデータ分水嶺~結果の出ないデータ分析はなぜ起きるのか~』 BPIA会員各位 いつもお世話になっております。 第88回 目からウロコの「新ビジネスモデル研究会」(5/2
17-03-2015
第87回目となります、目からウロコの「新ビジネスモデル研究会」を下記の通り開催いたします。 今回は、~ベンチャー企業におけるブルーポンド(Blue Pond)戦略について~と題し、株式会社プリアップの
03-03-2015
BPIA会員各位 第86回目となります、目からウロコの「新ビジネスモデル研究会」を 下記の通り開催いたします。 今回は、本会のナビゲータの一人である岩佐豊(元・週刊「ダイヤモンド」編集長、 ダイヤモン
28-01-2015
第85回目となります、目からウロコの「新ビジネスモデル研究会」を下記の通り開催いたします。 今回は、リンクトイン・ジャパン株式会社広報統括の長谷川様を迎え、~世界最大ビジネス特化型SNS「Linked
19-01-2015
一部スケジュールを変更させていただきましたので、既にスケジュールを入れている方がいらっしゃいましたら変更お願いいたします。 3月24日(火)⇒3月31日(火) 6月23日(火)⇒6月30日(火) &n
15-12-2014
日 時:2015年1月27日(火)16:00-18:30 場 所:市ヶ谷 アーク情報システム テーマ:海外企業とやりとりできる英語力を、身体で覚えよう! 講 師:渡部泰子 株式会社マグノ
07-11-2014
日 時:2014年11月25日(火)16:00-18:30 場 所:市ヶ谷 アーク情報システム テーマ:能に見る日本人の技術と美意識 講 師:梅若幸子 Umewaka International 株式
29-09-2014
日 時:2014年10月28日(火)16:00-18:30 場 所:市ヶ谷 アーク情報システム テーマ:災害時におけるIT支援活動最前線-調布、大島、前橋、広島での事例 講 師:柴田 哲史 UDコンサ
04-09-2014
日 時:2014年9月30日(火)16:00-18:30 場 所:市ヶ谷 アーク情報システム テーマ:「和心」を届ける インターネット海外直販の展開 講 師:袴田 芳 山形逸品店 義風堂代表 中国出身
28-07-2014
日 時:2014年8月26日(火)16:00-18:30 場 所:市ヶ谷 アーク情報システム テーマ:選ばれる人のプロフィール作成講座 講 師:大隈明子 (株)物語ライティング代表取締役 武蔵小山創業
05-07-2014
日 時:2014年7月29日(火)16:00-18:30 場 所:市ヶ谷 アーク情報システム テーマ:情報システムの脆弱性が及ぼす企業へのインパクト ~ホワイトハッカーの取り組み~ 講 師:吉田 裕也
25-06-2014
日 時:2014年6月24日(火)16:00-18:30 場 所:市ヶ谷 アーク情報システム テーマ:まつげエクステサロンから、難病の子どもたちのために ~志をもって働くということ~ 講 師:
24-06-2014
日 時:2014年6月24日(火)16:00-18:30 場 所:市ヶ谷 アーク情報システム テーマ:まつげエクステサロンから、難病の子どもたちのために ~志をもって働くということ~ 講 師:金生 展
29-05-2014
日 時:2014年5月27日(火)16:00-18:30 場 所:市ヶ谷 アーク情報システム テーマ:組織を強くする簡潔でわかりやすいライティング力、文書術 講 師:高橋 慈子 株式会社ハーティネス代
09-05-2014
日 時:2014年5月27日(火)16:00-18:30 場 所:市ヶ谷 アーク情報システム テーマ:組織を強くする簡潔でわかりやすいライティング力、文書術 講 師:高橋 慈子 株式会社ハーティネス代
02-05-2014
ビジネスの基礎となる検証可能な読み書きのルール ~日本語の教科書「日本語のバイエル」の紹介~ 丸山 有彦 文章コンサルタント 2014年4月22日(火)/市ヶ谷 アーク情報システム (告知) ■参加者
28-04-2014
日 時:2014年4月22日(火)16:00-18:30 場 所:市ヶ谷 アーク情報システム テーマ:ビジネスの基礎となる検証可能な読み書きのルール ~日本語の教科書「日本語のバイエル」の紹介
27-03-2014
ポジティブ・ディビアンスによる企業変革~隠れた成功者たち~ 太田信之 株式会社バレオコンジャパン アジア太平洋地区担当パートナー 目黒勝道 トリプル・ウィン・パートナーズ 代表パートナー 2014年
08-03-2014
日 時:2014年3月26日(水)16:00-18:30 場 所:市ヶ谷 アーク情報システム テーマ:ポジティブ・ディビアンスによる企業変革 ~隠れた成功者たち~ 講 師:太田信之 株式会社バ
25-02-2014
日 時:2014年2月25日(火)16:00-18:30 場 所:市ヶ谷 アーク情報システム テーマ:挫折の中で、私にできることはこれだと思い定めて創刊した、 日中草の根外交雑誌「和華」の創刊物語と成
30-01-2014
日 時:2014年3月1日(土) 訪問先:群馬県吾妻郡東吾妻町 テーマ:「これからの日本の方向性を考える ~享保雛と限界集落ツアー」 案内役:片貝孝夫 目からウロコの新ビジネスモデル研究会ナビゲータ
29-01-2014
2014年1月28日(火)16:00~、市ヶ谷のアーク情報システム社にて、 第73回目となる目からウロコの新ビジネスモデル研究会を開催しました。 ゲスト講師は、一般社団法人日本エンパワーメントコンソー
28-01-2014
日 時:2014年1月28日(火)16:00-18:30 場 所:市ヶ谷 アーク情報システム テーマ:「世の中に良い事で事業化?まったく新しい事業の秘密」 講 師:山下太郎 一般社団法人日本エンパワー
22-11-2013
日 時:2013年12月17日(火)16:00-18:30 場 所:市ヶ谷 アーク情報システム テーマ:「世界の手話インフラを構築するシュアールグループの挑戦」 講 師: 大木洵人 シュアールグループ
11-11-2013
最新版はこちらから↓ https://b-p-i-a.com/wordpress/?page_id=6674
04-11-2013
日 時:2013年11月26日(火)16:00-18:30 場 所:市ヶ谷 アーク情報システム テーマ:「EPUBで広がる業務マニュアル・操作マニュアルの世界」 講 師:木村 修三 EPUBコンサル
02-11-2013
テーマ:「なぜ“カン ドゥー”か ―― 小説「ハゲタカ」のモデルが児童教育テーマパークに心血をそそぐ理由」 講 師:越 純一郎 株式会社カンドゥージャパン 代表取締役 2013年10月29日(火)1
25-09-2013
日 時:2013年10月29日(火)16:00-18:30 場 所:アーク情報システム(市ヶ谷) テーマ:「なぜ“カン ドゥー”か ―― 小説「ハゲタカ」のモデルが児童教育テーマパークに 心血をそそぐ
02-09-2013
日 時:2013年9月24日(火)16:00-18:30 場 所:アーク情報システム(市ヶ谷) テーマ:業務パッケージビジネスの勝ち残り術 ~ パッケージは上へ伸ばすより、幹を太く育てるべし ~ 講
28-08-2013
テーマ:視点を変えた情報セキュリティ人的対策のすすめ ~ 一方通行を逆走すると弱点が見える ~ 講 師:新倉茂彦 有限会社ティーシーニック 取締役 2013年8月27日(火)16:00-18:
27-08-2013
日 時:2013年8月27日(火)16:00-18:30 場 所:アーク情報システム(市ヶ谷) テーマ:視点を変えた情報セキュリティ人的対策のすすめ ~ 一方通行を逆走すると弱点が見える ~ 講 師:
31-07-2013
「次世代の子どもたちに、日本の伝統を繋げたい」~和えるの挑戦!~ 矢島里佳 氏 株式会社和える 代表取締役 2013年7月30日(火)16:00~ / 市ヶ谷 アーク情報システム ◎講演概要:日本の職
30-07-2013
日 時:2013年7月30日(火)18:00-20:00 場 所:アーク情報システム(市ヶ谷) テーマ:「次世代の子どもたちに、日本の伝統を繋げたい」~和えるの挑戦!~ 講 師:矢島里佳 株式会社和え
04-06-2013
日 時: 2013年6月25日(火)16:00~18:30 / アーク情報システム(市ヶ谷) テーマ: 高単価を具体化した新規事業における差別化戦略の実際 講 師: 佐原 剛 株式会社ランドコンピュー
28-05-2013
<テーマ> 40メートルの製造ラインを10分の1に縮めた男 ~99%の「誰でも出来る」で成り立っているオンリーワン技術の紹介~ <講師> 岩間正俊 株式会社岩間工業所 代表取締
30-04-2013
テーマ: メッセージアプリとカレンダーを連動させた、世界初の広告ビジネスのご紹介 講 師: 佐野義人 株式会社AnchorZ(アンカーズ)営業部長 2013年4月30日(火)16:00~ / 市ヶ谷
26-02-2013
テーマ: ネット上の謂われなき悪評から自社ブランドを守れ! 講 師: 三澤和則 ソルナ株式会社 代表取締役社長 2013年3月26日(火)16:00~ / 市ヶ谷 アーク情報システム ■お申込み先はこ
26-02-2013
テーマ: 日本人を変える「共感される文章の書き方」 講 師: 坪田知己 内閣府・地域活性化伝道師、京都工芸繊維大学特任教授 2013年2月26日(火)16:00~ / 市ヶ谷 アーク情報システム
29-01-2013
テーマ:ソーシャルメディア分析によって見えた ビジネスの新しいかたち 講 師:御厨寛人 データセクション株式会社 執行役員 2013年1月29日(火)16:00~ / 市ヶ谷 アーク情報システム ■お
18-12-2012
チャレンジ精神を忘れた日本人に気付きを与える 目からウロコの新ビジネスモデル研究会 会員企業の新規ビジネス創生の一助となることを目的に、講師を招いた講演とディスカッション。自由な通信基盤
18-12-2012
テーマ:『教えてドラッカー 働く私はITでどこまで伸びるの?』 講 師: 森岡謙仁 経営・情報システムアドバイザー アーステミア有限会社 代表取締役 2012年12月18日(火)16:00~ / 市ヶ
27-11-2012
テーマ:スポーツビジネスの紹介と今後の可能性 講 師:藤本智也 株式会社アスリード 取締役 2012年11月27日(火)16:00~ / 市ヶ谷 アーク情報システム ■お申込み先はこちら ↓↓↓ ht
30-10-2012
テーマ:動員数2日間のべ約1100名の実績をもつ『音泉温楽』 ~宣伝費が無くとも地方に若者が集まる仕組みとは?~ 講 師:佐藤 拓也 MASTER OF LIFE Co.,Ltd 代表取締役 2012
26-09-2012
テーマ:ベンチャー経営と電子書籍の現状と今後の方向性まで 講 師:小林徳滋 アンテナハウス株式会社 代表取締役 2012年9月25日(火)16:00~ / 市ヶ谷 アーク情報システム ■
25-09-2012
テーマ:ベンチャー経営と電子書籍の現状と今後の方向性まで 講 師:小林徳滋 アンテナハウス株式会社 代表取締役 2012年9月25日(火)16:00~ / 市ヶ谷 アーク情報システム ■お申込み先はこ
29-08-2012
テーマ:ソーシャルネットワークで解決するアパレル業界の課題 講 師:渡辺祐樹 カラフル・ボード株式会社 代表取締役CEO 2012年8月28日(火)16:00~ / 市ヶ谷 アーク情報システム &nb
28-08-2012
テーマ:ソーシャルネットワークで解決するアパレル業界の課題 講 師:渡辺祐樹 カラフル・ボード株式会社 代表取締役CEO 2012年8月28日(火)16:00~ / 市ヶ谷 アーク情報システム ■お申
27-06-2012
テーマ:情報システム開発における日米プロジェクトマネジメント比較 講 師:永谷裕子 株式会社アスカプランニング 代表取締役社長 2012年6月26日(火)16:00~ / 市ヶ谷 アーク情報システム
26-06-2012
テーマ:情報システム開発における日米プロジェクトマネジメント比較 講 師:永谷裕子 株式会社アスカプランニング 代表取締役社長 2012年6月26日(火)16:00~ / 市ヶ谷 アーク情報システム
25-06-2012
テーマ:「サムライ魂」を世界へ ~田川清美さんの26年間の軌跡とビジネス展開 講 師:田川清美 一般社団法人samurai.jp 代表 2012年7月31日(火)16:00~ / 市ヶ谷 アーク情報
29-05-2012
テーマ:SEから始めたビジネスキャリア ~今すごいビジネスモデル展開しています。 講 師:菊地範芳 株式会社こんにちは。代表取締役 2012年5月29日(火)16:00~ / 市ヶ谷 アーク情報システ
25-04-2012
テーマ: マニュアルから企業理念が見える ~グローバル企業になるためのマニュアルのあり方~ 講師: 勝畑 良 株式会社ディー・オー・エム・フロンティア 代表取締役 2012年4月24日(火)16
24-04-2012
<<テーマ>> マニュアルから企業理念が見える ~グローバル企業になるためのマニュアルのあり方~ 講師: 勝畑 良 株式会社ディー・オー・エム・フロンティア 代表取締役
28-03-2012
テーマ:なぜ今‘地域’が注目されるのか ~都市のチカラ、地域のチカラ~ 講師: 齋藤 雅子 隠れ茶を守る会 グリーン・コネクションズ代表 都市農村交流コーディネーター 2012年3月27日(火)16
27-03-2012
<<テーマ>> なぜ今‘地域’が注目されるのか ~都市のチカラ、地域のチカラ~ 講師: 齋藤雅子 都市農村交流コーディネーター 2012年3月27日(火)16:00~ / 市
01-03-2012
テーマ: 地図を活用したエリアマーケティング ―ピンポイントマーケティングへの実践― 講師: 平下治 株式会社JPS 代表取締役 2012年2月28日(火)16:00~ / 市ヶ谷 アーク情報システム
28-02-2012
<<テーマ>> 地図を活用したエリアマーケティング ―ピンポイントマーケティングへの対応― 講師: 平下治 株式会社JPS 代表取締役 2012年2月28日(火)16:00~
01-02-2012
テーマ:東京を向かずに自立した大船渡市-岩手-東北を創る 講師:佐藤 寧 大船渡市議会議員 2012年1月31日(火)16:00~ / 市ヶ谷 アーク情報システム ■はじめに ご苦労様です。大船渡市議
31-01-2012
講 師: 佐藤 寧 大船渡市議会議員 2012年1月31日(火)16:00~ / 市ヶ谷 アーク情報システム 東日本大震災の被災地復興支援を目的とした団体「つむぎプロジェクト推進協議会」が、岩手県大船
21-12-2011
テーマ:電子書籍時代の波にのる、IT Social Media Publisher(IT時代の出版社)としての展開 講師: 小島孝治 株式会社エア 代表取締役社長 2011年12月20日(火)16:0
20-12-2011
講師: 小島孝治 株式会社エア 代表取締役社長 2011年12月20日(火)16:00~ / 市ヶ谷 アーク情報システム 「電子書籍元年」と称された2010年を振り返ってみても、未だに大成功 するモデ
30-11-2011
テーマ: ぶれない指標「人口動態」から日本の進路を考える 講 師: 花松 甲貴 株式会社日立製作所 情報・通信システム社 人事総務本部主任 ドラッカー学会企画委員 2011年11月29日(火)16:0
29-11-2011
2011年11月29日(火)16:00~ / 市ヶ谷 アーク情報システム 花松甲貴氏は、日立製作所で実務経験をつむ一方、ドラッカーから学び 続ける若きリーダーである 日本株式会社とも言うべき組織にいる
30-09-2011
テーマ: マジンガーZの格納庫を作ったらいくらになるか? 日 時: 2011年8月30日(火)16:00~18:00 場 所: アーク情報システム(市ヶ谷) 講 師: 岩坂 照之 氏 前田建設工業株式
26-08-2011
テーマ: アジャイル開発によるシステム内製化成功事例 日 時: 2011年7月26日(火)16:00~19:00 場 所: アーク情報システム(市ヶ谷) 講 師: 熊野 憲辰 氏 ゼリア新薬工業株式会
29-06-2011
テーマ:あなたはこれでもfacebookに乗り換えますか? 誰も知らなかったtwitterメディア化戦略。 たった1年でフォロワー6万人のヒミツ。 日 時: 2011年6月28日(火)16:00~19
04-02-2011
チャレンジ精神を忘れた日本人に気付きを与える 目からウロコの新ビジネスモデル研究会 ※研究会発足:2007年11月より 会員企業の新規ビジネス創生の一助となることを目的に、講師を招いた講演とディスカッ