ビジネスプロセス革新協議会(BPIA)は1999年に設立され、企業価値の向上をめざしてビジネスプロセスを中心に、業務革新の考え方、手法を研究してきましたが、経営環境・競争環境の変化に対応して、競争優位性を確立するためには、ビジネスプラットフォームの革新が不可欠と考え、2013年度に、その名称を「ビジネスプロセス革新協議会」から、「ビジネスプラットフォーム革新協議会」に改称し、21世紀型企業のビジネスプラットフォームのあり方を探求してきました。そして、いまESG経営への関心の高まりや企業がウェルビーイング経営に取り組んでいる現況を鑑み「人的資本」の拡充が重要であるとの結論に達しました。そこで2023年度に「ビジネス プロフェッショナル インキュベーション協議会」に改称し、ビジネスプロフェッショナルの支援を通じて企業の発展を促していきます。BPIAは、ビジネスプロフェッショナルの育成支援に役立つテーマを厳選して、識者による講演会、企業経営者、実務家、専門家による各分野の研究会を開催して活発な活動を行っていきます。会員交流会も積極的に開催していきます。変化の激しい経営環境で、企業価値の持続的向上を図るためには、事業戦略・ビジネスモデルの優位性だけでなく、その戦略実行を支える社員の構築、すなわち人的資本こそ重要だと考えます。
カレンダー
2023年 02月 のイベント
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023-01-29
|
2023-01-30
|
18:15: 目からウロコの新ビジネスモデル研究会(169) – |
2023-02-01
|
2023-02-02
|
2023-02-03
|
2023-02-04
|
2023-02-05
|
2023-02-06
|
2023-02-07
|
2023-02-08
|
2023-02-09
|
2023-02-10
|
2023-02-11
|
2023-02-12
|
2023-02-13
|
2023-02-14
|
08:00: 第2回例会 – 09:40: 第40回常務理事会 – |
15:00: 企業活性化研究会 – |
2023-02-17
|
2023-02-18
|
2023-02-19
|
2023-02-20
|
2023-02-21
|
2023-02-22
|
2023-02-23
|
2023-02-24
|
2023-02-25
|
2023-02-26
|
2023-02-27
|
18:15: 目からウロコの新ビジネスモデル研究会(170) – |
2023-03-01
|
17:30: デジタルトランスフォーメーション研究会(1) – |
2023-03-03
|
2023-03-04
|
【受付中】2023年度 デジタルトランスフォーメーション研究会 第4回(2023/3/2) 『EVとDX。モビリティを通した街のDX化』 石川 達基 氏(株式会社eMoBi 代表取締役社長)
お申し込みはこちら 【開催概要】 タイトルEVとDX。モビリティを通した街のDX化日時2023年3月…
Think!『今ビジネスパーソンとして持ちたい、分断を産みかねない「価値観の多様化」を克服するための知見』
→→『今ビジネスパーソンとして持ちたい、分断を産みかねない「価値観の多様化」を克服するための知見』お…
第169回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会(2023/1/31)『Peace Engineering エネルギー・食料・金融の意味』〜 電子マネーを使ったアフリカ農協システム構築へのチャレン…
『参加者のみなさんの”目からウロコ〜” Σ(‘◉⌓◉’)』 売上金がなくなっている現実に対し、人の監…
【受付中】BPIA 例会【2023年度 第2回】(2023/2/15)『日本は崩壊を阻止できるのか』
お申し込みはこちら 【開催概要】 日時2023年2月15日(水)朝8:00〜9:30(受付開始&nb…
保護中: アーカイブ動画 ─ BPIA 例会【2023年度 第1回】(2022/12/14)『ウクライナ緊急援助の現場から~台湾、朝鮮半島での人道回廊を考える』
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パス…
第168回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会(2022/12/20) 『野菜を食べるだけで社会貢献!〜農福連携で、障がい者が輝く就労支援を〜』 講師:神谷 東樹 氏 神谷薬品株式会社 代表取締…
『参加者のみなさんの”目からウロコ〜” Σ(‘◉⌓◉’)』 日本全体での大きな視点の問題点に対して、…
【15周年特別企画】第167回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会(2022/11/29) 『DX人財の育成にチャレンジする企業の「若手社員のホンネ」』 〈講師〉 荒牧 秀知 氏(全日本空輸株式…
『参加者のみなさんの”目からウロコ〜” Σ(‘◉⌓◉’)』 人材がどこにいるか、その人の持つポテンシ…
ご不明点やご質問はメールフォームよりご連絡ください
入会や勉強会に関するご質問等はこちらからお問い合わせください。担当者より返信いたします。